BLOG

【熊谷市】うちわ祭りについて

熊谷市

 

埼玉県の北の方に位置する街です。

 

この街で有名なのは、暑い(熱い)気温。

 

日本で一番暑い気温を出すこともあると言う意味では有名な街です。

 

その他、有名なものと言えば、ラグビー、五家宝、軍配せんべい、聖天寿司などですかね。。。

 

巣を作る魚「むさしとみよ」も有名ですかね。

 

そんな暑い街ですが、毎年7月20日から22日までの3日間、『うちわ祭り』と言う割と大き目なお祭りがあります。

 

山車や屋台が出て、太鼓やカネをチャンチキ鳴らします。

 

夜店もそれなりに出て、2日目と3日目は、歩行者天国となる車両通行止めにしてしまいます。

 

私が小学生の頃は、山車は4地区、その他は屋台でしたが、ここ最近は山車が6地区、その他屋台となっています。

 

今回は、そのうちわ祭りについての記事について書いてみます。

 

 

 

 

 

 

自分が知っている「うちわ祭り」の話

うちわ祭りで山車・屋台がありますが、一番最初に作られたのは今の本三四のようですね。

 

その後に、本壱弐、仲町、筑波などが作られていったようです。

 

本町地区が中心であり、そこから発祥していったと聞きます。

 

って、たったこれだけのことしか知らない。。。

 

私が小学生の頃は、本三四の山車の前に、2種類の広告を掲げた手押し車があったと記憶しています。

 

1つは、昔の写真から引っ張り出せたのですが、もう1種類、あったんですよね。

 

ここ数年は見なくなった気がします。まだあるのかな。

広告台

 

 

 

 

山車と屋台の格納場所

熊谷市うちわ祭りの山車と屋台が保管されている格納庫は下記の通りです。

 

 

子供の頃から、自分の地区や友達の地区などがある為、大体は把握していたのですが、いくつかは初めて知ったものがある為、記念に写真も撮ってきました。

熊谷市地図

 

意外だったのが弥生町の屋台格納庫。

 

 

実は、弥生町って、熊谷駅から上熊谷駅に向かってあるのですけど、屋台の格納庫は何と石原の方だったのです。

 

 

私も気にしていなかったのですが、熊谷駅ー上熊谷駅の間にあるだろうとずーっと思っていました。

 

 

意外。まさか、そんな場所にあろうとは。。。

 

 

 

 

うちわ祭りの山車・屋台の叩き合いについて

小学生の頃、よく山車や屋台が叩き合いをするのですが、嘘か本当か勝った負けたの話が出てきて盛り上がりました。

 

 

叩き合いをして、勝った方が後ろ、負けた方が前を進み、引き分けだとお互い別の方向へ進むなどと言った話が出てました。

 

 

それが本当か嘘かはわかりません。

 

 

ただ、叩き合いは結構迫力あります。これぞお祭りだと子供の頃は思ったものです。

 

 

 

 

山車・屋台

それぞれの山車・屋台の写真をできる限りアップしてみます。

 

【本壱弐】

hon12_2023

 

 

【本三四】

hon34_2023

 

 

【筑波】

 

 

 

【仲町】

nakacho_2023

 

 

【荒川】

arakawa_2023

 

 

【銀座】

 

 

 

【弥生町】

yayoicho_2023

 

 

【鎌倉】

kamakura_2023

 

 

【伊勢】

isecho_2023

 

 

【本石】

 

 

【石原】

 

 

【櫻町】

sakuracho_2023

 

 

■17号を並んでチャンチキ♪

本壱弐・本三四

 

 

 

 

お祭りの夜店で

お祭りの夜店で買いたいものって、これまた人の好みがありますよね。

 

焼きそば、たこ焼きは毎年買いますかね。

 

個人的には、フライドポテトと焼きまんじゅう。

 

フライドポテトは何となくカレーの味がする感じのやつです。

 

娘は、必ずかき氷。

 

輪投げは下手くそだけど、射的は結構上達しました。

 

後はスマートボールですね。

 

ヨーヨーすくいもやってますかね。

 

小学生の頃、くじでジュウシマツを当ててしまって、なぜか親に嫌がられると言う。

 

しかも鳥かごをかってもらって、数日で逃げられてしまうと言う悲惨なオチがあります。。。

 

 

 

 

 

 

 

-BLOG