BLOG

【熊谷市】うちわ祭り(2025年)について

毎年恒例の熊谷うちわ祭りが7月20日~22日の3日間行われます。

 

子供の頃は、毎年楽しみにしていたうちわ祭りです。

 

ただ、ここ数年は、振り返ってみると、人の数がやはり減ってきたなと思うようになりました。

 

自分らが小・中学生の頃は、もっともっと人がたくさん来ていたと思うし、肌感覚で人の集まりが少なくなってきたなと思える。。。

 

少子高齢化とずっと言われ続けてきて、失われた30年と言われ続けてきてね。。。このタイミングで、うちわ祭りの初日である7月20日(日)が、参院選の選挙日である。。。

 

もちろん私も選挙に行き、夏休みに入った子供を連れて2日目、3日目のお祭りに参加予定です。

 

昔とは違う露店の配置、山車や屋台の進行路が変更になってたり、変わってしまっているものもありますが、楽しんでいきたいと思います。

 

 

 

うちわ祭りの山車・屋台集結場所

初日(20日)は、露店が出ないので、山車や屋台を見る為の日ですね。熊谷駅前に集結するんですよね。

 

2日目(21日)は、熊谷市の大通りである国道17号に山車や屋台が集まる。露店も2日目からです。
午後からは、お祭りの為に歩行者天国とし、交通規制がかかる。

 

3日目(22日)は、市街地(お祭り広場)中心に山車や屋台が集まる。引き続き露店も出てます。
夜は特に盛大に盛り上がります。3日目も歩行者天国、交通規制がかかります。

 

人が減ってきたとは言え、流石に夜の見せ場付近は込み合います。。。

 

このお祭りの見せ場は、それぞれ案内は出るので参考にしてください。

 

 

自分のこの記事は、むしろそのような情報ではなく、個人的なお薦め、地元出身者だから知るお店について、勝手ながら書いてみます。

 

下記、山車や屋台が置かれている場所です。お祭りの日は、ここから動き出します。

 

 

下記、お薦めの露店や熊谷のお店MAPです。(露店は昨年と違う可能性有)

 

 

お薦めの露店

露店では、個人的なご贔屓店はここ。。。今まで出てたけど、今年はどうだろう。同じはず。。。

今年も多分買うと思います。

 

①.ベビーカステラ屋さん
ここ数年、毎年買っています。このベビーカステラ美味しいと思う。。。
出来立てだと間違いなく美味しい。
何だかんだ、みんなでつまんで食べてしまう。
お祭りだからこそ食べるかな。。。

 

②.フライドポテト屋さん
これは、ぶっちゃけ、自分が好き。
ポテトがカレー風味なんですよね。
ただ、昔は何店舗か出てたのですが、去年は一通り回ってみましたが1店舗しか確認できませんでした。。。

2025年、21日(2日目)に行ってみましたが、無かったです。。。他も探しましたが、ほとんど「フリフリポテト」になってしまった???

あとは、天気が良くて、炎天下であればかき氷を食べたいですかね。。。

 

去年と同じ場所でやるのであれば、こんな感じです。。。

 

 

熊谷のお薦めのお店

次は、熊谷市のお薦めのお店です。

 

お祭りエリアにあるお店を主に紹介します。。。

 

昔からあるお店で、今も美味しくいただいております。。。

 

順位とかつけるわけではなく、お薦めしたいお店として記載してます。
・精気庵 本壱弐の地区
 本当に美味しいです。
 自分はいつもガッツリ食べさせていただいており、
 麵付きカツ丼のセットが大好きです。

 

・永楽(3号店) 本三四の地区 ・・・お祭り期間お休みでした。。。
 こちらも昔から好きで良く行きます。
 餃子は大好きです。
・永楽(1号店) 弥生町の地区
 個人的には1号店よりは3号店に行きます。

 

・李家 筑波 の地区
 自分が高校生の頃に良く行ったお店で、たまに懐かしく行きます。
 焼きそばが独特ですが、このお店の焼きそばがまたそれで美味しい。

 

・小山食堂 本三四の地区
 フライ屋さんのお店。
 昔ながらの懐かしいフライが食べられます。

 

・廣川 弥生町の地区
 熊谷市で食べる鰻のお店で、1,2を争うお店だと思います。

 

・川菊 鎌倉の地区
 こちらも美味しいお店です。

 個人的な好みは出そうですね。
 自分の周りでも、廣川派、川菊派はいます。
 自分は、、、ここでは敢えて書きません。w 

 

上記の昔からあるお店よりは比較的新しいお店ですが、でも個人的に美味しいと思えたお店です。

・龍門瀑 筑波 銀座の地区
 個人的に大好きな味です。ツボに入りました。
 シビ辛ラーメン。辛いのが好きな人にはお勧め。

 

 

 

うちわ祭りの山車・屋台の格納場所は下記の記事を見てみてください。。。

no image
【熊谷市】うちわ祭りの山車・屋台格納庫

石原区 櫻町 鎌倉 本三四 弥生町 本石 荒川 筑波 伊勢 仲町 本壱弐 銀座    

続きを見る

 

 

過去にも書いたうちわ祭りの記事。。。

no image
【熊谷市】うちわ祭りについて(あついぞ熊谷)

熊谷市   埼玉県の北の方に位置する街です。   この街で有名なのは、暑い(熱い)気温。   日本で一番暑い気温を出すこともあると言う意味では有名な街です。   ...

続きを見る

-BLOG